自社農場で丹精込めて育てた鶏のお料理がいただけるお店「my farm to table おにや」さん
豚も育てていらっしゃるらしく豚のお料理もいただくことができるようですが、新潟でおにやさんといえば鶏専門店という印象なお店です。

真っ白の無機質な建物に一点だけライトアップされた金の鶏と木製の扉が、別世界への入り口のようなミステリアスな雰囲気🫢
ちょっと特別感のあるお店で定期的に食べに行ったことはあったのですが、リニューアルなさってからは初めてなので少し緊張します🫣

謎の足跡👣で更に雰囲気UP⤴️🤭
店内の雰囲気は高級感漂う大人の隠れ家的な感じ!
右側に広い厨房とカウンター、左側にテーブルオシャレなワインセラー室もあります✨
おにやさんのお料理はオーナーの鬼嶋さんがお一人で全て手掛けていらしていらっしまいます!
乾杯のドリンクと、まず先付けに温泉たまごが出てきました✨

赤を基調とした上品な漆器の平皿にちょこんと乗った温薄黄色の玉がオシャレ!
味付けはシンプルに出汁感のあるお醤油のみ。
ひんやりとした弾力のある卵黄がとろっと広がり、濃厚な旨みと共にゆっくりと口内を潤いで満たしてくれます。
おにやさんの卵って薄黄色の卵黄で見た目は淡白そうに見えるのに、すごく濃厚で本当不思議!
なにより後味が本当にフレッシュ!
生卵や温泉たまご特有の生臭さが全くなくて、食べた後にむしろ清涼感を感じちゃうぐらい新鮮!

お次は鶏皮ポン酢!
何この食感!
こんな食感の鶏皮食べたことない😳
ちょっと弾力がある感じなのですが、私が知っている鶏皮とは一味も二味も違う!
この空間だけ鶏皮の美味しさに特化した世界線なのでは⁉️
脂の甘さも深みがあるし、ポン酢もちょっと酸味が強めに効いてて絶妙!
さて!お次はお楽しみの鳥刺しの登場です

何度見ても感激しちゃう!
パレットのように盛られた色鮮やかな鶏の砂肝、ぼんじり、脂…。
自家農場の新鮮な鶏と鶏のプロフェッショナルである鬼嶋さんの腕なくしては食べられないオンリーワンなお料理。
芸術作品を画に描いたようなお料理とはまさにこのこと‼️
焼きでは味わえない旨味、食感。
一噛み毎が本当に幸せで飲み込むのが本当に惜しくなってしまいます。
同じ部位でも昨日〆たものと今朝〆たばかりのものでは味も食感も全く違って、本当にびっくりしました。
…脂とレバー本当に美味しかったな🤤
刺しの内容も毎回違うので何が出てくるのかわからないので、そこもちょっと楽しいポイントです。

希少豚の生ハム✨
旨味の凝縮が半端ない!
ふんわり柔らかな生ハムの脂が口の温度でとろけながらゆっくり広がります。
塩気も程よい感じで、あっという間に食べ終えてしまいました。
この生ハムの生ハムメロン🍈とシャンパンで朝を迎えてみたい😂
今度は鶏焼き!
卓上に運ばれた七輪で自分の好みの加減で焼いていくスタイルです❤️

ももと胸の部位

内臓類の部位

皮のあたり

炭火の芳ばしさを纏った鶏のジューシーな旨味が最高!
肉質のよい新鮮な鶏だからこそ味わえる弾力や旨み、皮の脂の甘み、内臓類の質感。
出てきているものは全て鶏の焼き肉なのに全く飽きがきません!

この日の焼き野菜はエリンギ、絹芋、冬菜かな?
エリンギ以外は焼き野菜にはちょっと珍しい&季節感のあるラインナップ!
野菜はやはり焼きでも旬のものが最高に美味しいですよね。

希少部位10種!
こちらも毎回内容が違うのですが今回はなんと鶏冠が!
未知の名称も多いですが、どこの部位でどんな特徴があるのかをわかりやすく解説してくださっている冊子も持ってきてくださるので、焼いている間に読んで期待を膨らませながら堪能できます。
たくさんあって口頭で説明されても覚えきれなそうなのでこれは嬉しいかも!

部位ごとの特徴や醍醐味の情報。
目の前でジューッと音を立ててじっくり焼けていく様。
食欲をそそる炭火で焼いた鶏の芳ばしくジューシーな薫り。
一口ごとに心が突き動かされる未知の美味しさ!
そして毎回お料理に合わせたお洒落な器と盛り付けで提供してくださるので脳も五感もフルに刺激されて忙しすぎて困っちゃいます😂
鶏冠はちょっとコリっとた歯ごたえもあるのですが、弾力もあって不思議な食感!
味は例えるとしたら、コラーゲンがたくさん入ってそうなお味でした😂
お次は予約でお願いしていた今回の一番のお楽しみ!
水炊き🍲
以前一度だけいただいたことがあったのですが、その時の感動が忘れられず今回で二度目の水炊きです。

おにやさんの水炊きは一般的な水炊きとは全く違って、この状態で提供され、これで完成していてそのまま食べられるというおにやさんでしか食べられない激レアな水炊きです。
鶏を長時間じっくり炊き込んだ、とろみのある濃厚なスープが本当に絶品!
鶏の旨味が全て溶け込んでいて、すごく濃密な口当たり。
一口含んだだけでずっと余韻が残ります。
このアンティークのような土鍋にも何か美味しさの秘密がありそう🤔

お肉も骨まで柔らか❤️
骨の髄まで余すことなくおいしくいただけます。

このスープで〆の雑炊とか、もはや禁断領域❤️
絶対やってはいけない、一度食べたら忘れられない美味しすぎるお雑炊でした。
あぁ、また食べたくなってしまった🥹
最後の晩餐はコレが食べたい❤️
コースはこれで全てなのですが、鬼嶋さんが私に気がついてもう少し何か食べるか聞いてくださったので、お気に入りの卵かけご飯と、鶏そばをお願いしました。
なんとこの一杯の卵かけご飯の為だけに土鍋でお米を炊いてくださるのです!

そして卵はこのカゴの中から好きな物を選べます!
大きいのが美味しいのか、小さい方か味か濃厚なのかな?…究極の選択😂
今日は小さい方にしてみよう。
そういえば前回は一つの卵に卵黄が三つ入っていてびっくりしたな😂
ふっくら熱々の炊き立てのお米一粒一粒に、鮮度の良い濃厚なたまごが絡んで幸せ❤️
土鍋炊きならではの粒の一つ一つがしっかりみずみずしく潤った感じと、芯の残った甘みが最高。
魔法の小瓶的な容器に入った出汁醤油でいただくのですが、このお醤油も本当に絶品。
自然と口角が上がりっぱなしになってしまいます。

優秀の美を飾る一杯に相応しい鶏の全てが集約された一杯!
透き通る黄金色のサラッとしたスープで鶏の旨味はしっかりあるのに、脂っぽい感じがないのでスッと染み渡る感じ。
水炊きのスープとはまた似て非なる美味しさです。
しなやかな細麺と共に喉を通り抜ける瞬間が愛おしい❤️
トッピングがシンプルに白髪ネギと小ネギのみというのがまた、スープの美味しさに全集中させてくれてこれもまた良き❤️
鬼嶋さんがラーメン店プロデュースしてくれたら毎食通ってしまいそう😂
終始驚きと感動の連続であっという間に4時間以上も滞在してしまっていました。
あの空間だけ別世界にいるような特別な時間を過ごせる。
そんな気持ちにさせられます。
オーナーの鬼嶋さんの理想や思いに溢れる空間でいただける、ここでしか食べられない最高のお料理。
県内外問わずたくさんの方にぜひ味わっていただきたいオススメなお店です。
ごちそうさまでした。
my farm to table おにや
新潟市中央区東堀前通8番町1377営業時間18:00~22:30(22:00L.O)定休日不定休TEL